バーナード・ショー
1856年 – 1950年
アイルランド出身の文学者・劇作家・評論家
自分が他人にしてほしいと思うことを、他人にも同じようにしてやるべきではない。
その人の好みが自分と一致するとは限らないからだ。
間違った知識には注意せよ。
それは無知よりも危険である。
自分で読まないような書物を子供に与えないこと、それをルールとせよ。
沈黙は、軽蔑の最も優れた表現である。
年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。
有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
人生とは自分を見つけることではない。
人生とは自分を創ることである。
自由とは責任を意味する。
だから、たいていの人間は自由を恐れる。
成功の秘訣は、多数に逆らうこと。
希望を抱かぬ者は、失望することもない。
人間を賢くし人間を偉大にするものは、過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するからである。
私は若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。
そこで10倍努力した。
金がないこと、それがすべての元凶である。
神に祈る人間などほとんどいない。
ただ物乞いをしているだけだ。
愚か者は、自分が恥ずべきことをするとき、それは自分の義務だと言い張るものだ。
愛国心とは、自分が生まれたという理由で、その国が他よりも優れているという思い込みのことである。
物分りのいい人は自分を世の中に適合させる。
わからず屋は自分に世の中を適合させようと頑張る。
だから、全ての進歩はわからず屋のおかげである。
人間を賢くし人間を偉大にするものは、過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するからである。
正確に観察する能力は、それを有していない人間から皮肉と呼ばれる。