教訓・戒めの言葉①

夢は逃げない。
逃げるのはいつも自分だ。
高橋歩(1972年 – )
日本の実業家・著作家
傷つけられた時こそ、生き方は試される
日野原重明(1911年 – 2017年)
日本の医師・医学者
過去にこだわる者は未来を失う。
ウィンストン・チャーチル(1874年 – 1965年)
イギリスの政治家・第61・63代イギリス首相
いくつになってもわからないものが人生というものである。
わからない人生を、わかったようなつもりで歩むほど危険なことはない。
松下幸之助(1894年 – 1989年)
日本の実業家・発明家・著述家
人生は道路のようなものだ。
一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。
フランシス・ベーコン(1561年 – 1626年)
イギリスの哲学者・法学者・政治家
四つ葉のクローバーを見つけるために三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない
幸せはそんな風にさがすものではない
作者不詳
他人を押さえつけている限り、自分もそこから動くことはできない。
ジョージ・ワシントン(1732年 – 1799年)
アメリカの政治家・初代アメリカ大統領
どうにも乗り越えられない障害にぶつかった時は、頑固さほど役に立たないものはない。
シモーヌ・ド・ボーヴォワール(1908年 – 1986年)
フランスの哲学者・作家・批評家
これまでと全く同じことをしていたら、全く同じ結果しか得られない。
アンソニー・ロビンズ( 1960年 – )
アメリカの作家・講演家
ちっぽけなプライドこそ、その選手の成長を妨げる。
野村克也(1935年 – 2020年)
日本の元プロ野球選手・監督・野球解説者
金で買った忠誠は金で打ち砕かれる。
ルキウス・アンナエウス・セネカ(紀元前1年頃 – 65年)
古代ローマ帝国の政治家・哲学者・作家
絶対儲かる話は、他人には内緒にするものです。
東山紘久(1942年 – 2021年)
日本の臨床心理学者・臨床心理士
取り返しのつかない大きな失敗をしたくないなら、早い段階での失敗を恐れてはならない。
湯川秀樹(1907年 – 1981年)
日本の物理学者
目指す港がないような航海をしていたら、どんな風が吹いても助けにならない。
ミシェル・ド・モンテーニュ(1533年 – 1592年)
フランスの哲学者・モラリスト
どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。
エルヴィス・プレスリー(1935年 – 1977年)
アメリカのミュージシャン・俳優
金がないから何もできないという人間は、金があっても何もできない人間である。
小林一三(1873年 – 1957年)
日本の実業家・政治家
小さなことでイライラするのは人生全体の方向が間違っているからである
加藤諦三(1938年 – )
日本の社会学者・心理学者・評論家
あせることは何の役にも立たない。
後悔はなおさら役に立たない。
前者は過ちを増し、後者は新しい後悔をつくる。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749年 – 1832年)
ドイツの詩人・劇作家・小説家・自然科学者・政治家
後悔は過去を変えたがる気持ち。
反省は未来を変えようとする気持ち。
作者不詳
言葉の奴隷になるな。
トーマス・カーライル(1795年 – 1881年)
イギリスの歴史家・評論家